肩甲骨はがしの施術効果が持続しないのは(東大阪 整体 献身堂)

2024/11/26 各症状について

肩甲骨はがしとは肩甲骨を肋骨からはがすように
肩甲骨に付着する17種類の筋肉をストレッチをする施術方法です

肩甲骨はがしの効果としては


首肩こりの改善


姿勢の改善


眼精疲労やストレートネックの緩和


バストアップ


などが見込まれる施術となります


しかし、肩甲骨はがしは筋肉にアプローチする施術ですので


もともとの筋肉の状態によって持続期間が変化すると考えます


肩甲骨は上記したように17種類の筋肉で引っ張り合いをしています


この筋肉が緊張に鍛えられていることはなく


よく使う筋肉もあれば、あまり使っていなくてサボっている筋肉もあるのです


また、筋肉は強力なゴムのような性質を持っていますので

時間が経つと最初の長さに戻ろうとします


そのため、肩甲骨よい位置しても

悪い位置に肩甲骨を筋肉が引っ張って戻そうとします


これを起らないようするには日頃サボっている筋肉を鍛えて

使いすぎて強くなりすぎている筋肉に対抗しないと

肩甲骨はがしをしても元の悪い位置に戻ろうとする結果になります

なので、日頃うまく働いていない筋肉である

菱形筋(りょうけいきん)


前鋸筋(ぜんきょきん)


広背筋(こうはいきん)


などの筋トレをする必要性があるのです

筋トレを除外してしまうと

施術の持続効果が短くなってしまうのです


献身堂では骨格バランスをよくしてから筋トレをすることを推奨してみます

筋肉は一日でつくことはないので継続が力になってきます

体の不調はサボっている筋肉のせいですので


健康を維持するためにも一緒に頑張ってみませんか

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #肩甲骨はがし #ストレッチ