転倒・転落するとねんざすることがある(東大阪 整体 献身堂)
2024/06/21
各症状について
ねんざとは
外部から関節に強い刺激が加わることによって、
関節を支える靱帯や関節包、軟骨などを損傷することになります
ねんざが起りやすい部位は
足首
ひざ
手指
首
ヒジ
手首
などになります
ねんざの応急処置としては
まず、患部を冷やすことが大切です
炎症を抑えることで患部の腫れを抑制します
また、むやみに動かして悪化しないように固定したりもします
基本的にねんざは関節部分では少なからず起る可能性があるので
転倒・転落など強い衝撃を体で受けたときは
各関節がきちんと動くのかどうかを確認することが大切です
よく交通事故などで、後になってから痛みが出てきたということがあるとおもいますが
事故にあった時には興奮状態になりアドレナリンが出ていることが多いです
このアドレナリンは脳内麻薬と呼ばれる物質で
痛みを緩和します
そのため、冷静になりアドレナリンの分泌が減少すると
痛みを感じ始めるということがあります
ねんざの度合いにもよるのですが
1~2週間で痛み改善が見られない場合は
ねんざ以外の可能性があるので
病院にてしっかり検査をする必要があります
ご注意下さい
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #ねんざ #関節 #転倒 #転落