変形性ひざ関節症になり始める年齢は(東大阪 整体 献身堂)
変形性ひざ関節症になられている年齢は
女性の50歳代が多いと言われています
しかし、なり始めはいつかというと40歳代からすでに
少しずつですが変形が始まっているのではないかと言われています
つまり、予兆はあるのですが
仕事や生活が忙しくて、その予兆を無視してケアされない人が多い
ということです
変形性ひざ関節症の予兆としては
歩き始めにひざに違和感や音がなるようになったり
階段の上り降りの時に不意に痛みが走ったり
長距離を歩いた後にひざの痛みがなかなか取れなくなったり
というような症状が出てくることがあります
たいていはそのまま放置しているか
シップを貼って様子をみることをすると思います
いずれ治るだろう
っといった気持ちでおられることが多いと思います
最初はそれでも大丈夫なのですが
歩き方や姿勢が悪いまま、年齢とともに
筋肉が衰え、また骨自体の密度が低下して
ひざにかかる負担を支えきれなくなってくると
違和感や痛みなどを回復させることができなくなるのだと考えます
変形性ひざ関節症は花粉症のようにいきなり発症することはないですが
徐々にひどくなっていくので
体がその違和感や痛みなどになれてしまって
危機感をあまり感じないところが怖いところだと私は思っています
早め早めから
歩き方や姿勢をよくしていくことで
ひざという消耗品を大切に使っていくことができるのです
なので、上記にも記述しましたように
40歳代から変形が徐々に始まることがあります
なので、体のメンテナンスを始めるのは
40歳代をオススメします
献身堂では骨格バランスを整えて、歩き方や姿勢(立位、坐位など)について修正できるようにアドバイスをしていきます
一緒に頑張ってひざを痛めない体作り始めてみませんか?
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #変形性ひざ関節症 #年齢