お正月になりやすいことでバカにできないことは(東大阪 整体 献身堂)

2024/01/01 各症状について

 

あけましておめでとうございます


本年もどうぞ、よろしくお願い致します😀


今回は、お正月に気をつけないといけないことについて書いていきます


べたな話しですが、お餅でのどを詰まらせることです

これはバカにできないのですが

2019年のデータをみると年間で298人も


お餅でのどを詰まらせてなくなっているようです

なので、気をつけないといけないのです

特に飲み込む能力が低下しているのが


アゴを突き出して


猫背になっている人になります

アゴを突き出して

猫背になると


のど周囲が上下に引き伸ばされた状態になります


飲み込むときはのど仏が上下に動くことで


飲み込むことができるのです

しかし、のど周囲が上下に引き伸ばされた状態になると

のど仏を上下に動かすことができなくなり

飲み込むことができず

お餅をのどに詰まらせることになるのです

こんなことにならないようにするには


まず、猫背をなおして


アゴを引くことが大切です


猫背を直すとアゴが引きやすくなり

アゴを引くことで

のど仏を上下に動かす筋肉が動かしやすくなり

飲み込むことがしやすくなるのです


周囲の人で背中が丸まっているのを見つけたら

アゴを引くように注意してあげて下さい

お餅などの飲み込みにくい食べ物を食べるときは


姿勢良くしてしっかりよく噛んでから飲み込むことをオススメします


最後にですが


本年もどうぞ、よろしくお願い致します


#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #お正月 #猫背 #あごだし #お餅