ねんざをしてから足首が詰まる(東大阪 整体 献身堂)
2023/02/03
各症状について
ねんざとは
外部から足首などの関節に強い衝撃がかかることで
靭帯や関節包などを損傷することをいいます
ねんざのきっかけになるのが
走りながらの急な方向転換や停止によって転倒
交通事故のような無防備な状態での予測不可能な衝撃
階段からの転落
などがあります
足のねんざの治る目安としては
軽度 → 7~10日ぐらい
中等度 → 約14日間
重度 → 1ヶ月以上
と言われていますが
個人差があります
ねんざしてからある程度痛みが低下した状態になって
足首が詰まるような感じがしたり
正座をすること足首を伸ばしきることができなかったり
以前よりもしゃがむのがしにくくなったり
することがあります
これは足首の関節を構成している骨である距骨(きょこつ)の
位置が悪くなっているのです
距骨は上から見ると関節面が台形に見えます
この台形は前方が長くて、後方が短い台形になっています
そのため、足首に強い衝撃をうけると
某コンニ●クゼリーを指でつまんで
圧迫すると容器からゼリーが出るように
足首の関節内で前方に距骨が移動しやすくなるのです
距骨が前方に移動することで
スネの骨である脛骨(けいこつ)と距骨がぶつかりやすくなるのです
献身堂では移動した距骨を
当て木とゴムハンマーを用いて
後方に戻す施術を行ないます
そうすることで足首の回転軸が戻り
スムーズに足首を動かすことができ
可動域が元に戻りやすくするのです
足首は
階段昇降や
走ったり、歩いたりするときにも
動く関節です
きちんとケアすることで
良い状態を長く維持することができます
ぜひ、一度施術を受けて見て下さい
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #ねんざ #後遺症