けんびきが痛い(東大阪 整体 献身堂)
病院で働いている時にはじめて
高齢の方から「けんびき」が痛くてこっていると言われたことがあります
その当時の私は
けんびき?
聞いたことがない単語でしたので
意思疎通に時間がかかってしまいました
痛いところを押えて下さいと
促したところ
肩甲骨の内側のことだとわかり
話しが通じるようになりました
けんびきとは方言らしいのですが
どこの方言なのかわからないままです
この経験で学んだのは
共通で知っている単語を使わないと
理解し合えないと学びました
専門職なので、説明するときに
専門用語を使いたくなるのですが
一般的には知られていないので
話しが通じる訳がないのです
今後ともできるだけわかりやすく説明できるように努力していきます
前置きが長くなりましたが
肩甲骨の内側が痛くなる原因としては
#猫背
#内臓由来の痛み
#筋肉痛
などが考えられます
簡単なチェックとしては
首肩周りを動かしたり、ほぐしたりしてから
姿勢をよくすると背中の痛みがなくなったり、軽減する場合は
猫背が関わっている可能性が高いです
内臓由来の痛みの場合は
シップや痛み止めが効きにくく、長引くことが多いです
血液検査をすることで異常が見つかることがあります
筋肉痛の場合は
お風呂に入ってから、ストレッチや軽い運動をすると痛みが軽減しやすいです
背中の痛みがでにくくするには
正しい姿勢を自然ととれるようにならないといけません
自然と正しい姿勢をとるには
姿勢を支えることができる筋肉を鍛えることが大切になります
特に腹筋と背筋を鍛えることが大切です
まずはどれぐらい、体のゆがみがあるか献身堂でチェックしてみませんか?
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #背中が痛い #肩甲骨