更年期っていつ?(東大阪 整体 献身堂)

2022/08/28 各症状について

 

更年期とは

閉経の5年前から5年後の10年間と言われていますが

ハッキリとした年齢は個人差が大きくて分かっていません

閉経する時期が

早い人では40代前半

遅い人では50代後半


といわれています

しかし、更年期は


更年期障害と呼ばれる症状が出ることがあります


これはホルモンバランスが大きく崩れることにより


体の体質や動作などに影響が及ぶのです

代表的な症状としては

ほとり

発汗


のどの乾き


乾燥肌


関節痛

頭痛

ドライアイ


不眠


つかれやすい


イライラ

などの症状があります

更年期障害の場合、男女で何科に行けばよいのか


わからなくなると思います


女性の場合は


婦人科や更年期外来、女性外来があります


しかし、男性の場合

男性更年期専門外来がないことが多いです

その為、症状に合わせて受診しないといけません

例えば、


うつ症状なら心療内科や精神科です

前立腺の症状なら泌尿器科です

このように症状に合わせて受診先を決める必要があります


男女で更年期障害の治り方が違うのですが

女性の場合は


50歳後半で症状が落ち着く人が多いと言われています

男性の場合は

いつというのはないのですが

半年から1年ぐらいは症状が続くようです


ただし、状態がひどい場合は長期間かかることが多くなります


更年期障害を改善して行くには

男性の場合は


ストレスや睡眠、食事、運動を見直して改善していくことになり


薬としては、漢方薬や抗うつ薬などが処方されます

ひどくなるとテストステロン(男性ホルモン)補充療法が施されます


女性の場合は

食生活や栄養バランスを見直す


有酸素運動を取り入れる


アロマセラピーも有効


などがあります

更年期障害の影響は個人差が大きいですが

ひどい人は大変です

少しでも楽になれるように

肩コリや関節痛を感じたら


我慢せずに整体やマッサージなどをご利用下さい

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #更年期障害