健康のためにしていることってなんですか(東大阪 整体 献身堂)
健康のために現在されていることについて調査があり
それをみてみると
朝食を毎日食べる
バランスのよい食事を摂る
ウォーキングやジョギングをする
十分睡眠をとる
食べ過ぎない
塩分を控える
っといったものでした
また健康のためにしたらよいと分かっているけどできていないのが
ウォーキングやジョギングをする
スポーツをする
甘い物を控える
食べ過ぎない
十分睡眠をとる
ストレスをためないようにする
っといったものになっていました
やらないといけないことは分かっていてもなかなかできないことが
多いですね
『健康意識』に関するインターネット調査(2021年10月1日~5日に実施)を参照しました
【調査結果】 https://myel.myvoice.jp/products/detail.php?product_id=27909
やったら良いと分かっているのにやらないのは人間の本能が関わるようです
もともと人間は変化を恐れる生き物で
人間が狩りをしていた時代、自分が住んでいる土地を捨てて未知の土地に
いくことに対するリスクを恐れ、現状維持を望んで何千年も暮らしていたわけです
そのため、遺伝子的に現状を維持することを優先させる傾向があるようです
「現状維持バイアス」と呼ばれるものです
なので、悪循環だと分かっていても
健康に対して新しいことを始めることができないのです
よく例えられるのが
「ゆでガエル現象」です
カエルをいきなり熱湯に入れると
熱さに驚いて飛び出して逃げます
しかし、水から入れてじわじわと
熱湯にあげていくと
カエルは温度変化に気づかず、
生命の危機を感じないまま
ゆで上がって死んでしまう
という例え話があります
現状の悪い生活スタイルの維持は
健康に悪いと分かっていても
続けてしまうのです
どこかで決断しない限りは
運動することはできないのです
なので、いきなり始めるのであれば
1分以内の軽い運動やストレッチから始めるのがよいです
いきなりウォーキングをしても長続きしません
運動は継続して始めて効果がでますので
モチベーションを維持することが難しかったりします
できるだけ短く、できるだけ動かないものから
毎日続けないと
1日だけで終わってしまいかねません
一緒に頑張ってみませんか
ちなみに指導しているトレーニングをご紹介します
献身堂の腹筋トレーニング
https://kenshin-do.net/blog/maintenance/20200703-1421/
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #八尾市 #大東市
#健康意識