疲れが取れないとどうなる?(東大阪 整体 献身堂)
【疲労がたまりだしたとき】
朝に胃もたれがあり、朝食をたべられず、仕事の効率が低下する
体が重だるい状態が1日続く
記憶力が低下したり、アイデアが浮かばなくなったり、
うっかりミスや初動の遅れが目立つようになる
精神が不安定でイライラしたり、不意に不安に駆られたり
人間関係が上手くいかなかったりする
気になることが忘れられずに眠りが浅くなり
睡眠の質が低下する
【疲労が長期にわたって取れない場合】
頭がボーっとして働かなくなり
ミスを連発して人間関係でトラブルを起こす
食欲が低下する
免疫能力がていかして感染症にかかりやすくなる
糖尿病や高血圧、心臓病、脳血管系の病気になる可能性が高まる
自律神経がみだれ、体調不良になりやすくなる
不眠症やうつ病に変化していく
疲れとはためすぎるとサイレントキラーになります
痛みが強く出るわけではないので
知らず知らずのうちに無理をすることが多くなるのです
特に30代後半から50代前半は働き盛りで
仕事の面白さや責任などが若い時よりも多くなります
しかし、若い時よりも確実に体力、持久力、気力が低下しているのです
体への気遣いは30代後半から50代前半のときからしっかりされていると
疲れをため込むことがなくなります
体の不調は知らないうちに蓄積されていく物なのです
もし、今不調があるのでしたら早めに対処されることをオススメします
放置していて改善する場合もありますが
蓄積されていくことの方が多いので
肉体的な変化は40代で大きく変っていきます
記憶力も20代がピークで後は落ちていくと言われています
いつまでも
今の自分の体が何もしなくても維持できるというのは
あり得ないことなのです
プロ野球選手やJリーガーの選手が厳しい練習をしても
成績が出せなくなり、引退するように
体は変化していくのです
まして、素人の私たちの体はプロスポーツ選手よりも鍛えているワケではないので
低下するスピードは速いのです
定期的に体のメンテナンスをすることで体をきちんとケアすることができます
仕事や趣味、家事などをするにも体が資本です
体がいうことをきかないと
ベッドで寝ているだけになります
外にもでられなくなるかもしれません
何よりもご自身の体をご自愛されることをお伝えします
頑張っている方の手助けができるように日々努力しています
タイミングがありました
整体院献身堂をご利用頂ければと思います
#疲れが取れない #東大阪市
#整体 #整骨 #整体院献身堂
#大東市 #八尾市 #土日祝営業