-
-
自転車に乗れるのに歩けないという人がいます...
2021/01/20自転車ならスーパーまでこいでいけるが 歩くと10分も歩けないという方がいます 不思議に思いませんか? 自転車をこげるという... -
ヒアルロン酸の注射を膝に打っても効かない(...
2021/01/16ヒアルロン酸の注射を隔週で打っておられる人が多いと思います しかし、変形性膝関節症の初期にしか有効ではありません 軟骨破壊がひどくなると効果がでにくい... -
転倒しそうになって手がでない(東大阪 整体...
2021/01/12高齢になると こけそうになって、手がでずに肩を打ったり、顔を打ったりする人がいます これは脊髄反射が鈍くなっているのです とっさのとき、カ... -
腱鞘炎を予防するには(東大阪 整体 献身堂)
2021/01/10腱鞘炎は指の使いすぎによって腱が擦れることで炎症がおこります 炎症が起こると痛みをともないます それを我慢し続けて使用しつづけるとバネ指となります... -
バランス感覚が悪くなる習慣(東大阪 整体 ...
2021/01/08バランス感覚は年齢とともに低下していきますが 早めてしまう習慣があることをご存じでしょうか ほとんどが日常でなにげなくされている動... -
転倒してから急に正座ができなくなった(東大...
2021/01/04転倒するまで毎朝仏壇の前で正座することができたという人がおられました よくよく話しを聞くと病院でのレントゲンでも異常はないといわれて シップとリハビ... -
杖や押し車で肩を痛めるって知っていましたか...
2020/12/28足が不自由になり、杖や押し車を支えに歩かれている方がおられます よく見かけるのは足の代わりを杖にしてもらおうとして 体重を杖や押し車... -
背骨がゆがむと顔がゆがむ(東大阪 整体 献...
2020/12/26背骨は頭部を支えています 家でいえば大黒柱です つまり、大黒柱がゆがむとその上にある頭部がバランスを取るために 無理をすることになります そう... -
膝が痛い人にオススメする階段の下り方(東大...
2020/12/24膝で痛みがでやすいのが 階段を降りるときです 特に痛い方を曲げようとしたら痛みがでます なぜなら、階段を降りるときは 片足でスクワットしている... -
首が折れ曲がっているように見える人がいます...
2020/12/22横から見ると首の根元から折れ曲がっているように見えるぐらい落ちている人がいます この状態になると自分の頭を持ち上げることすら 難しくなってしまいます ... -
スニーカーを履いているのに膝が痛い(東大阪...
2020/12/20病院で勤めていたときハイヒールではなくスニーカーを履いて下さいと 変形性膝関節症の方や外反母趾、内反小趾の方にご指導をさせて頂いていました この理由は... -
変形性股関節症になると歩く時にふらつく(東...
2020/12/18変形性股関節症になると 股関節の可動域が悪くなります そうすると 足を持ち上げられる高さが低くなるので 無意識にカラダを傾けて足を持ち上げようとす... -
側弯症になるのは手荷物のせい(東大阪 整体...
2020/12/14背骨の疾患で側弯症という病気があります 簡単に言えば後ろから背骨を見てまっすぐなはずの背骨が くの字に曲がっていたり 左右どちらかに出っ張って... -
長時間運転するととヘルニアになるのはなぜ?...
2020/12/12本来なら座っている時は両方の座骨に均等に体重が乗るのが 骨盤が安定してカラダにとっても負担がなく、ヘルニアのリスクを下げられる のですが、 運転... -
逆流性食道炎は腹筋を鍛える必要がある(東大...
2020/12/10高齢になるにつれて逆流性食道炎になられる方が増加します しかし、逆流性食道炎はなぜなるかご存じでしょうか 胃液が食道に逆流することで胃酸が食道を溶... -
脊柱管狭窄症はシップやクスリでは本当なら治...
2020/12/08脊柱管狭窄症は背骨の脊髄が通る穴が狭くなっていることを意味します 事故などの思い当たる節がなければ、 背骨(頸7個、胸が12個、腰が5個:計24個)が前後左... -
肩の後ろ側が痛い(東大阪 整体 献身堂)
2020/12/06五十肩の肩で痛いと言われる方で多いのが 肩の筋肉の後ろが痛いと訴える人が多いです 専門的には三角筋の後部と上腕三頭筋の境目のところが痛いと言うことにな... -
首が回らなくてバックがしんどい(東大阪 整...
2020/11/28首が回らなくてバックがしんどい(東大阪 整体 献身堂) 首が回らなくてバックが見られないと訴えられることがあります 検査をして首の可動域を確認したとこ... -
小走りしたり、階段を降りたりすると痛みや違...
2020/11/20小走りや階段を降りたりするときに痛みや違和感が足首にでいることがあります これは足関節の可動域が狭くなり つま先をしっかり上げることができなくなってい...