疲労とは(東大阪 整体 献身堂)

2025/05/16 健康情報について

日本疲労学会という所があり

疲労とは


過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた独特の不快感と休養の願望を伴う身体の活動能力の減退状態である


と定義されています

なんのこっちゃですね


よくわからんと感じました

疲労が高まってくると

思考力の低下


注意散漫


動作の緩慢


目のかすみ


頭痛


肩コリ


腰痛


行動力の低下

などがみられるようになります

疲労を起こすのは

活性酸素による酸化ストレスで神経細胞が破壊されるからだと考えられています


運動などで活性酸素が発生され、体内から除去する抗酸化酵素が働き、処理がおいつかなくなると

活性酸素が神経や筋肉を攻撃することで疲労に繋がるようです

以前は乳酸が疲労物質と考えられていましたが現在では間違いであったと訂正されています

なので、現在では疲労物質は疲労物質と呼ぶようになっています


疲労を回復させる方法としては


睡眠が大切とされ


眠る1~2時間前に食事や入浴などは終わらせておくことがよいようです

私たちが眠るためには副交感神経が優位にならないといけません

なので、できるだけ刺激が入らないようにして

眠りにつくことがよいのです


疲労回復は下準備が大切です


できるだけ入眠剤などの薬に頼らずに眠れるように

お互い頑張りましょう

#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #疲労