ハイヒールをはき続けると(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/07
健康情報について
ハイヒールは体に悪いと聞いたことがある人もいると思います
ハイヒールをはくと
体にどのようなことが起きているのか
あまり考えたことがないかもしれません
しかし、実際にハイヒールをはくと
体を支え方が変わります
足で言うとカカトで支えるのがつま先で支えるようになったり
つま先が体重で押しつぶされて足の甲が幅広になって
扁平足に近づき、外反母趾や内反小趾になりやすくなったりします
ヒザをしっかりと伸ばした状態で立つと足首の固定のために
足首周辺の筋肉が過緊張し、つかれやすくなったり
前傾姿勢になりやすくなるので、腰への負担が増加したり
歩き方が悪くなったりします
このようにはき物は体に影響を及ぼします
特に毎日はくとなると
足の形をハイヒールの形に矯正しているようなものですので
あまりオススメしません
ギプス固定のような矯正力はないですが
毎日何時間もハイヒールをはくとなると
足の骨に負担がかかり、矯正されていくことになります
なんといっても
人の体重は何十キロという重さがあります
そのため、スニーカーのようなカカトが上がっていないはき物が
体を安定させるにはよいのです
現在の体の不調が若い時のハイヒールに原因がある場合がありますので
ご注意下さい
献身堂では足の骨の調整したり、筋肉の鍛え方、歩き方なども指導しています
ご興味ある方はご予約お待ちしております
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #ハイヒール #足部 #体調不良
NEW
-
高齢者でヒザ関節が激痛があるとき、偽痛風の可能性がある(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/19 -
死因となる敗血症とはどんな病気か(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/17 -
老化の要因となる糖化について中学生が学会で発表した(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/15