筋トレ時の負荷や回数などどうのように決めていますか?(東大阪 整体 献身堂)
2025/02/26
健康情報について
筋トレで迷うのが
どれぐらいの重さを負荷として用いたらよいのか
どれぐらいの回数でやればよいのか
休憩はどれぐらいまでならよいのか
などなど迷うことがいっぱいあります
基本的に
負荷量や回数、休憩時間など大事ですが
一番大事なのは
筋トレする時のフォームになります
間違ったフォームで筋トレをすると
狙っている筋肉と違った筋肉を鍛えたり、
無理をさせた筋肉や関節などを痛めてしまうことになったりします
筋トレをするときは
トレーニング時のフォームを確認して
それに対して
1回が40秒ぐらいで終わり
回数を8~12回ぐらいを1セットとして3セットぐらい行い
休憩を45秒~1分ぐらいに設定することがよいとされています
人間の集中力は
15分ぐらいですので
集中してフォールを意識しながら筋トレをしていただけるとよいかと思います
人間の骨格はすき間が多く、筋肉なくして
スムーズな動作はできません
年齢とともに
青信号時に歩いてわたりきることができなくなる人も
おられるように
歩くスピードが遅くなったりします
旅行にいっても周囲の人より遅くて
なかなかついて行けないと感じるようになれば
せっかくの旅行も楽しくなくなるかもしれません
そんなことにならないためにも
身体が動ける今のうちにしっかりと筋肉の貯金をしておく必要があると思います
筋肉は何もしていないとドンドンなくなっていく財産になります
少しでも長持ちさせるために今のうちから貯蓄していくことをオススメします
一緒に筋肉貯金始めてみませんか?
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #筋トレ