薬局にいっても薬が不足していることが増えてきているようです(東大阪 整体 献身堂)
2024/11/30
健康情報について
冬になってきたので感染症対策として
常備薬のストックを買いに薬局にいくと
薬が不足している話しをききました
解熱鎮痛剤
せき止め
胃薬
抗菌薬
など多岐にわたって不足しているようです
薬が不足しているということなので
薬ほどではないのですが
薬ほど効果はないかもしれませんが
食べ物で代用できないかと調べてみました
①解熱に効くであろう食べ物
果物
ネギ
バナナ
味噌汁
豆腐
卵
スポーツドリンク
など
②せき止めに効くであろう食べ物
ゴボウ
レンコン
ハチミツ
アーモンド
ブロッコリー
大根
牛乳
など
③胃の痛みに効くであろう食べ物
豆腐
牛乳
カボチャ
蒸し卵
白身魚
鶏のささみ
など
④抗菌作用のある食べ物
納豆
ハチミツ
など
上記にあげた食べ物はあくまで食べ物ですので劇的な効果とまではいかないと思いますが
ある程度の効果は見込めるのではと期待しています
2024年の冬は暖かくなったり、急激に寒くなったりで
自律神経がおおいに乱れます
そのため体調不良となり、感染症になりやすくなると考えます
しかし、感染症になってしまうと薬が足りない状況ですので
長引いてしまう可能性がありますので
普段からの食べ物を気をつけて風邪などの感染症を予防していければと思います
参考になれば幸いです
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #感染症 #薬不足