知らないうちに塩分不足になっているかも(東大阪 整体 献身堂)
2024/10/07
健康情報について
食事で塩分の取りすぎが、メディアで取り上げられて
塩分について気をつけられる方が増えています
しかし、塩分を気にするあまり、取らなさすぎて
塩分不足になっている可能性があることをご存じでしょうか?
塩分不足になると
朝に足がつりやすくなったり
吐き気や食欲不振
立ちくらみ
頭痛
ふらつき
全身の倦怠感
などの症状がでてきます
この頃は熱中症対策で水を飲まれることが多くなっていますが
水を飲むと血液中の塩分濃度は低下するのです
私たちの体への影響は塩分を何グラム取ったかも大事なのですが
血中濃度も大事になります
減塩しすぎて、必要な血中での濃度が低下してしまうと
上記のような症状が出てくる可能性があります
なので、ご自身の体調で当てはまることが多いようでしたら
スポーツドリンクなどの塩分を含んだものを取られると
ふつうの水だけを飲むよりも症状が改善される可能性があります
ただし、気をつけないといけないのが
スポーツドリンクの場合は糖分が含まれていますので
糖分の取り過ぎにはならないように気をつけないといけません
糖分を取り過ぎると
血糖値の乱高下が起り、集中力低下や眠気に襲われやすくなります
また、動脈硬化や認知症の要因になることがありますので
ご注意下さい
私たちの体は食べたものから影響を受けます
どれをどれだけ取るかと言うことで体内で科学反応が起り
症状が出てきます
しかし、食べてもいない物からは反応は起りません
なので、体に必要なものを必要なだけ食べられるように
お互い頑張って健康維持していきましょう
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #塩分 #糖分 #不足 #栄養素
NEW
-
高齢者でヒザ関節が激痛があるとき、偽痛風の可能性がある(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/19 -
死因となる敗血症とはどんな病気か(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/17 -
老化の要因となる糖化について中学生が学会で発表した(東大阪 整体 献身堂)
2025/04/15