骨密度で年齢相応と言われて安心してはダメ(東大阪 整体 献身堂)
2022/08/02
健康情報について
骨密度の検査をされて
年齢相応と言われたから大丈夫とおっしゃる方がおられました
40代で年齢相応と言われた場合はよいのですが
70代で年齢相応と言われた場合は安易に大丈夫とは思わないで下さい
私が知っている病院の
骨密度の検査結果の紙には
若い人と比較しての数値と
同世代と比較しての数値の
両方を記載されていました
そのため、同世代と比較しての数値をみて
80%以上あるから大丈夫と言われる方がおられました
しかし、
本来の骨密度の数値としては
20~44歳の骨量の平均値に比べて
どれぐらいの割合かを確認することが大切です
80%以上で正常値
70~80%で骨量減少気味
70%未満で骨粗しょう症
といった基準があります
なので、同世代相応というのは
安心できる骨量ではないのです
骨粗しょう症は
50代で9人に1人
60代で3人に1人
70代で2人に1人
といわれています
骨粗しょう症の予防
カルシウムの食材を食べる
ビタミンDを作るために日光浴をする
骨に適度な刺激を与えるためにウォーキングなどの有酸素運動をする
などがあります
年齢相応で満足せずに骨密度維持のために頑張ってみませんか?
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #八尾市 #大東市 #骨密度 #骨粗しょう症