ふくらはぎを触るとパンパンに固くなっていた(東大阪 整体 献身堂)
ふくらはぎがむくんでいるワケではないのにパンパンに張って痛いことがあります
これは重心が前方に移動していると考えられます
重心が前方に移動するのでわかりやすいのが
つま先立ちです
つま先立ちの場合、かかとよりも足の前方部分で支えることになります
このとき、足先が下がっているのでふくらはぎが緊張して
パンパンに固くなっていることが確認できると思います
つまり、ヒールのようなかかとが高くなっている靴を履いている場合
自然とかかとに体重を乗せるよりもつま先に体重を乗せることになり
ふくらはぎを緊張させることになるのです
私はスニーカーを履いているのにふくらはぎがパンパンに固くなるっと言われる人も
おられたりします
この場合は腰を反らして妊婦さんの様な立ち方をしていることがあります
試しに極端にお腹を突き出した立ち方をしてもらえれば実感できると思いますが
お腹を突き出せば、突き出すほど、かかとよりもつま先の方に体重を乗せて
つま先立ちに近づいていくことがわかると思います
つまり、ふくらはぎがパンパンに緊張して固くなる人は
前屈みになっていたり、腰を反らしていたりといった
悪い姿勢に知らず知らずなっている可能性があります
つま先側で体重を支えるようになると
指の付け根に負担が大きくなり
外反母趾や内反小趾、扁平足(へんぺいそく)のような
足の病気になる可能性も出てきます
体重はくるぶしの指二本前ぐらいに乗せるのがよいといわれています
正しい姿勢は こちら→ https://kenshin-do.com/news/164/
アキレス腱の緊張が高いままになると
足がつりやすくなります
きれいに立てるようになると足がつりにくくなりますので
頑張って姿勢を改善してみませんか
献身堂では姿勢改善も施術目的にしています
どうぞ、ご利用下さい
#ふくらはぎ #アキレス腱の緊張 #固い
#東大阪市 #整体 #整骨 #整体院献身堂
#土日祝営業 #前傾姿勢 #反り腰
NEW
-
太るよりも体に悪いと思われている習慣(東大阪 整体 献身堂)
2023/12/10 -
気温と服装の関係で血流状況がわかる!?(東大阪 整体 献身堂)
2023/12/08 -
坐骨神経痛になったらやってはいけないことがある(東大阪 整体 献身堂)
2023/12/06