背中がガチガチになる原因と対処法
2022/07/01
コラム
背中がガチガチに硬くなっており、整体で緩和してほしいという方もいるのではないでしょうか?
今回は背中がガチガチになる原因をみていきましょう。
▼背中がガチガチになる原因
背中がガチガチになる原因はいくつか考えられます。
■ストレス
ストレスがあると、睡眠不足から内臓に負担がかかり背中に痛みを感じることがあります。
またストレスにより猫背の姿勢が多くなり、背中に張りやコリを感じやすくなることも。
■同じ姿勢を続ける
長時間のデスクワークなど同じ姿勢を長い時間とっていると、体がゆがみ血の巡りが悪くなることで、背中に張りやコリを感じやすくなります。
■運動不足
運動不足だと、筋肉が鍛えられず体が冷えることで、血の巡りが悪くなり、背中に張りやコリを感じやすくなります。
逆に運動のしすぎで背中に張りなどを感じることもあります。
▼背中のガチガチを和らげる方法
では背中のガチガチを和らげるには、どんな方法があるのでしょうか。
■軽い運動を継続する
ウォーキングなど軽い運動を習慣化することで、血液の循環が促され、背中の張りやコリなどが緩和されます。
■整体を受ける
整体を受けることで体のゆがみが整い、背中の張りやコリなどが和らぎます。
▼まとめ
背中のガチガチは、体のゆがみなどによる血の巡りの悪さが主な原因です。
整体では体のゆがみを整える施術を行うため、慢性的な背中のガチガチが緩和されるでしょう。
整体院献身堂では、様々な体のお悩みに合った施術を行います。
慢性的な体の不調に悩まれている方は、一度足をお運びください。