むくみを毛嫌いしないでください(東大阪 整体 献身堂)
むくみを毛嫌いされている人が多いと思います
なぜ、むくむと思いますか
運動不足だから
立ち仕事をしているから
デスクワークをしているから
冷え性だから
クーラーが体が冷えるから
長時間、車に乗っているから
水分の取り過ぎだから
お酒を飲み過ぎたから
いろいろ理由があると思います
しかし、健康な方も多かれ少なかれ体がむくむのです
しかし、人間の体の仕組みから考えるとむくみを全く無くすことはできません
なぜなら、寝るためにはむくまないと寝れないからです
言い過ぎなところもあるかもしれませんが
寝るために人間が必要な状態が副交感神経が優位にならないといけません
副交感神経は血行が緩やかになり、血圧が下がったり、体温がさがったり、
します
そうすると必然的にむくみやすい体内環境ができます
むくまない状態は交感神経が優位のときです
交感神経の優位状態では動悸が激しくなったり、体温があがったり、血圧があがったり
します
つまり、緊張状態です
副交感神経が優位のときはリラックスしているときです
そう考えると
睡眠の質をよくするには副交感神経が優位でないといけません
そうすれば、むくみやすい状態になります
なので、誰しも多かれ少なかれむくみを1日の内に朝と夕方むくむ現象が起きています
なぜ、多かったり、少なかったりするかというと
運動不足や内臓疾患、生活環境、食生活などが関わってきます
むくみがひどい人は病院で検査をして貰い、内臓に問題がないか確認することをお奨めします
検査で問題がなければ、運動不足や姿勢などの問題の可能性がありますので
整体が活躍できるところになります
むくみを少なくして足や足首を細くするにはストレッチや体操が必須になります
特にふくらはぎの筋肉にアプローチするストレッチや体操が効果があります
献身堂ではその方々に合わせた体操をアドバイスさせて頂きます
むくみをなんとなく毛嫌いする前に体に何が今起きているのか調べてみませんか
献身堂 馬野
#東大阪 #整体 #献身堂 #体操
#ストレッチ #むくみ #自律神経
#交感神経 #副交感神経 #運動
#ふくらはぎ