ベテランスタッフが在籍している施術院 献身堂が更新中のブログをぜひ
東大阪にある整体院 献身堂で施術を担当しているのは、長年の経験を通して技術力を磨き上げてきたベテランスタッフです。まずは丁寧なカウンセリングを実施し、お客様が抱えているお悩みを正しく把握しながら、実施するメニューについても伝わりやすいようご説明してまいります。
また、お越しになる前に少しでも院について知っていただけるよう、サービス内容や日常的な内容等を綴っているブログを公開しておりますので、関心がありましたらぜひ参考になさってください。
-
職場や自宅でも簡単にできる肩こり体操(東大...
2024/05/30デスクワークや手作業などをされている人にオススメする 職場や自宅でも簡単にできる肩こり体操をご紹介します 準備段階としては 股関節90°、ひざ90°で背もた... -
決まって雨の日に体調不良になるのは(東大阪...
2024/05/28雨の日に痛みや気分障害が見られることを天気痛と呼びます これは気象病のうちの一つとされています 今回は 愛知医科大学医学部教授、中部大学生命健康科学... -
足の親指をケガすると腰痛になりやすくなる(...
2024/05/26足の親指は歩くときに最後に地面を蹴って前進への推進力になります そのため、歩くときに力が加わるところの一つになります つまり、スムーズに歩くためには ... -
ひざ関節の痛めやすい角度(東大阪 整体 献...
2024/05/24ひざ関節が一番痛めやすい角度は 一番関節の固定力が低下する いわゆる「緩む角度」になります この時、不意な刺激で骨が移動しやすくなり 関節のかみ... -
痛みを感じやすい人は(東大阪 整体 献身堂)
2024/05/22まずは、下記のチェックをしてみて下さい ①痛みのことを一日中考える ②痛みのために何もできないと考える ③痛みがよくなるように感じられない ④痛... -
スポーツ選手が痛めやすい前十字靱帯ってどこ...
2024/05/20前十字靱帯があるのは ひざ関節の中にあります 太ももの骨とスネの骨をつないでいる靱帯は 前十字靱帯以外では、後十字靱帯、内側側腹靱帯、外側側副靱帯 ... -
ゴルフのスイング時に脇腹が痛いのは骨折して...
2024/05/18俗称でゴルフ骨折、正式名称で疲労骨折と言う物があります 症状としては ゴルフのスイング時に脇腹や背中に痛みが走る 肋骨を圧迫すると痛みが走る 深く... -
知っていましたか30~50代でアキレス腱断裂す...
2024/05/16アキレス腱は 人体で最も大きく最も強い腱になります 長さが15~20cmぐらい 厚さが6mmぐらい 計算上ですが約1トンぐらいまで荷重に耐えられると... -
ヒザや股関節に使われる人工関節には耐久年数...
2024/05/14変形性関節症でひどくなると人工関節に置き換える手術を行いますが 以前は人工関節の耐久年数が短くて 10~15年しか持たなかった歴史があります 現在は20... -
突然なってしまうギックリ腰になりやすい条件...
2024/05/12ギックリ腰は俗称で 正式名称は 急性腰痛 といいます 急性腰痛は 発症すると急激な痛みによって動けなくなる腰痛で 発症するメカニズムははっきり... -
まっすぐ歩けなくなる原因となる病気とは(東...
2024/05/10生活をするのに歩くことは必須です まっすぐ歩けなくなると生活がしづらくて仕方ないです そんな症状がでてしまう病気にはどんな物があるかのかというお話です ... -
今はやっているRSウィルス感染症とは(東大阪...
2024/05/08RSウィルス感染症とは RSウィルス(respiratory syncytial virus)と呼ばれるウィルスに 感染してなる 急性呼吸器感染症 のことになります 発症... -
睡眠不足になると血圧が上がるって知ってます...
2024/05/06この頃、寝る時間帯は暑くて薄着をするのに 夜中に寒く感じて布団を一枚増やさないといけない 状況が続き、 寝不足になっています そこで今回は睡眠不... -
太ももの前側が痛くなるのは神経痛かも(東大...
2024/05/04太ももの前部に痛みや違和感がでる場合 大腿神経痛(だいたいしんけいつう) というものがあります これは 脊柱管狭窄症 椎間板ヘルニア な... -
腰のトラブルで多い腰椎椎間板ヘルニアの症状...
2024/05/02腰椎椎間板ヘルニアについて説明していきます 腰椎とは腰の骨の意味です 椎間板ヘルニアとは腰椎と腰椎との間にある椎間板と呼ばれるクッションの内部が外に...
地域に根付いて営業を続けている施術院 献身堂では、お客様に心からご納得いただけるサービス提供を目指し、現状に満足することなく日々技術力向上を図っております。隠れ家的でアットホームな雰囲気づくりを心掛けながら、お客様一人ひとりで頃なるお悩みの把握に努め、ハンマーを用いた正確な施術を実施してまいりますので、「可能であれば手術をしたくない」「注射をするのは嫌だ」といったご希望がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、施術を行って終わりではなく、お客様の健やかな暮らしをしっかりサポートしていきたいという想いから、ご自宅でできるセルフケア方法をお伝えしている点も特長です。初めての方にも信頼して足を運んでいただけるよう、様々な内容を綴るブログを掲載しておりますので、よろしければぜひ一度お読みください。