ベテランスタッフが在籍している施術院 献身堂が更新中のブログをぜひ
東大阪にある整体院 献身堂で施術を担当しているのは、長年の経験を通して技術力を磨き上げてきたベテランスタッフです。まずは丁寧なカウンセリングを実施し、お客様が抱えているお悩みを正しく把握しながら、実施するメニューについても伝わりやすいようご説明してまいります。
また、お越しになる前に少しでも院について知っていただけるよう、サービス内容や日常的な内容等を綴っているブログを公開しておりますので、関心がありましたらぜひ参考になさってください。
-
生活習慣病に含まれる病気とは(東大阪 整体...
2022/10/31生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、 その発症・進行に関与する疾患群 と定義されています(厚生労働省の資料より) ... -
睡眠不足が頭痛や腰痛などの痛みの原因かも(...
2022/10/292017年のNature Medicineという医学誌に掲載された内容 https://www.nature.com/articles/nm.4329?_ga=2.216696854.1065983638.1666997760-613438562.1666997760 ... -
筋トレの効率を上げるには(東大阪 整体 献...
2022/10/27せっかく筋トレするなら効率良くやりたいと誰しも思うと思います 筋トレの効率を上げるポイントをご紹介します ①回数:10回程度 10回で限界になる... -
全治と完治はあくまで目安(東大阪 整体 献...
2022/10/25ニュースとかでスポーツ選手がケガをして 全治何ヶ月みたいな報道があったりします 全治によく似ていてる言葉で完治という言葉もありますが どちらも目安で... -
腰椎分離症は年齢が高くなると症状がでやすく...
2022/10/23腰椎分離症の症状とは 主に 腰痛 です 具体的にはお尻から太ももの外側に対して 痛みやだるさ、突っ張り感などがみられます 主にズキッといった響くよう... -
肩を痛める筋トレ(東大阪 整体 献身堂)
2022/10/21ジムにいったらだいたいある ベンチプレスで 肩を痛める可能性があることをご存じでしょうか? ベンチプレスは 左右に重りが付いたバーを あおむけ... -
体を冷えるとどんな影響が起こるのか(東大阪...
2022/10/19冬に近づいてきたので朝が寒くなってまいりました ということで 体の冷えを放置していると体にどんなことが起こるのかについて 書いていきたいと思います... -
自律神経が乱れるということは(東大阪 整体...
2022/10/17自律神経が乱れると 吐き気 多汗 過緊張 不安感 倦怠感 頭痛 肩コリ 手足のしびれ 不整脈 不眠 などのさまざ... -
しびれの原因になる病気(東大阪 整体 献身堂)
2022/10/15しびれには おおまかに2つの種類があります ①運動麻痺 ②感覚異常 に分かれるのですが ①②が同時に症状として出ることもあるので完全に区別することは難... -
姿勢が悪いと逆流性食道炎になりやすい(東大...
2022/10/13逆流性食道炎とは 胃液が食道に逆流することで炎症をおこします 胃液は主に塩酸が含まれており 1回の食事で約500~700mℓぐらい分泌されます ペッ... -
内臓からくる肩コリ(東大阪 整体 献身堂)
2022/10/12内臓による肩コリの特徴 ①肩を動かしても痛みが増悪しないことが多い ②痛みが日増しに悪化することが多い ③就寝中に症状が悪化しやすい ④冷や汗や... -
肩コリに隠れてしまう病気(東大阪 整体 献...
2022/10/10普通に生活していて 肩コリを感じることがあります 大半の人は、塗り薬やシップを用いて対処して 放置されていることが多いです 実は肩コリは病気のな... -
手首を痛めやすい動作(東大阪 整体 献身堂)
2022/10/08手の平を下に向けた状態で 手首を反らす状態で 手をついた状態で ひねりの動作が入ると 手首のねんざがしやすくなります 手首の構造は ... -
【ひざを痛めやすいかどうかをチェックする方...
2022/10/06何も考えずにしゃがんだときの状態をチェックすると ひざを痛めやすいかがわかります ①しゃがんだ時に足の片側に体重を多く乗せる YES/No ②しゃがんだ時... -
冷え性を改善する方法についてご紹介
2022/10/05手足の冷えなどの冷え性で悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、冷え性を改善する方法をご紹介したいと思います。 ▼冷え性を改善する方法 ■生... -
手荷物の楽な持ち方(東大阪 整体 献身堂)
2022/10/04通常、買い物袋は手で握って運びます しかし、買い物袋を手で握ると筋肉の連鎖反応で 腕が体から離れるように筋肉が緊張していきます これは脳梗塞の後遺症... -
姿勢が崩れる要因(東大阪 整体 献身堂)
2022/10/02姿勢を保つために最低限必要な筋肉があります その筋肉が弱ってくると 姿勢を維持できないといわれています その筋肉の名前が 抗重力筋 重力に...
NEW
-
太るよりも体に悪いと思われている習慣(東大阪 整体 献身堂)
2023/12/10 -
気温と服装の関係で血流状況がわかる!?(東大阪 整体 献身堂)
2023/12/08 -
坐骨神経痛になったらやってはいけないことがある(東大阪 整体 献身堂)
2023/12/06
CATEGORY
ARCHIVE
地域に根付いて営業を続けている施術院 献身堂では、お客様に心からご納得いただけるサービス提供を目指し、現状に満足することなく日々技術力向上を図っております。隠れ家的でアットホームな雰囲気づくりを心掛けながら、お客様一人ひとりで頃なるお悩みの把握に努め、ハンマーを用いた正確な施術を実施してまいりますので、「可能であれば手術をしたくない」「注射をするのは嫌だ」といったご希望がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、施術を行って終わりではなく、お客様の健やかな暮らしをしっかりサポートしていきたいという想いから、ご自宅でできるセルフケア方法をお伝えしている点も特長です。初めての方にも信頼して足を運んでいただけるよう、様々な内容を綴るブログを掲載しておりますので、よろしければぜひ一度お読みください。