ベテランスタッフが在籍している施術院 献身堂が更新中のブログをぜひ
東大阪にある整体院 献身堂で施術を担当しているのは、長年の経験を通して技術力を磨き上げてきたベテランスタッフです。まずは丁寧なカウンセリングを実施し、お客様が抱えているお悩みを正しく把握しながら、実施するメニューについても伝わりやすいようご説明してまいります。
また、お越しになる前に少しでも院について知っていただけるよう、サービス内容や日常的な内容等を綴っているブログを公開しておりますので、関心がありましたらぜひ参考になさってください。
-
しゃがむのに必要な角度(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/31しゃがむことがしにくいというお悩みの方がおられて 調べてみると 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2002 (0), 70-70, 2003にて しゃがむ動作に必... -
足が前にでにくくなった(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/29歩いている時に以前に比べて足が前にでにくくなったといわれる方がおられました 足が前にでにくくなる原因の一つとして考えられるのが 骨盤の傾きです 立っ... -
首コリから起こる症状(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/27首コリは 首の筋肉の過緊張でなります つまり、首が自分の筋肉で締まっている状態に近くなります そうすると出てくる症状があるのでご紹介します ... -
脊柱管狭窄症の予防(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/25脊柱管狭窄症は 介護保険で16の特定疾病に指定されています 65歳未満でも起こりえる病気です 脊柱狭窄症の原因としては 背骨の変形により、背骨内の脊... -
腰痛に悪いこと(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/23腰痛になってやってはいけないこと ①安静にしすぎて動かないこと ②ソファに長時間座ること ③長時間、同じ姿勢と続ける の3つになります ①安静に... -
巻き肩になると五十肩になる(東大阪 整体 ...
2022/07/21巻き肩とは 本来の肩の位置が耳の穴から垂直に下ろした直線上にあるのですが その直線よりも前方に移動し、正面から見たときに内側に向いて丸まっている状態 ... -
ひざを痛める動作(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/19ひざ関節は らせん関節と呼ばれる関節で ほんの少しだけ回旋が入りながら曲げ伸ばしをする関節になります つまり、ドアの蝶番(ちょうつがい)ようのうにき... -
足の踏ん張りがきかない(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/17足の踏ん張りがきかないと言われる方がご来店されることがあります 足に力が入らなくなる病気としては 後縦靭帯骨化症 筋ジストロフィー 多... -
反り腰のデメリットとは
2022/07/15女性に多い反り腰は、体に様々なデメリットがあるとされています。 では具体的にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。 ▼反り腰とは 正しい姿勢とは、背骨が... -
コルセットをすると筋肉が低下するとは(東大...
2022/07/15よく腰痛になってコルセットを長時間使用すると 腰周辺の筋肉の低下に繋がると思われていることが多いと思います コルセットをしているだけの場合、 確かに筋... -
ふくらはぎを触るとパンパンに固くなっていた...
2022/07/13ふくらはぎがむくんでいるワケではないのにパンパンに張って痛いことがあります これは重心が前方に移動していると考えられます 重心が前方に移動するので... -
顔と内臓の関係(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/11東洋医学の考え方で 内臓の不調が顔の部位ごとであらわれると考えられています 一般的に知られている 心臓が悪いと左肩に放散痛がでたり 肝臓... -
簡易体力測定(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/09令和3年度 スポーツ庁 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果のポイントを参照すると 令和元年度に比べて、小中学生の男女ともに運動能力が低下しているとの... -
運動をしないといけないことは分かっている(...
2022/07/07健康のために運動しないといけないことは重々分かっている と答える人は多いと思います では、なぜ運動をしないのかというアンケートでの 回答は 時間... -
なぜ、産後は腰痛になりやすいのか(東大阪 ...
2022/07/05女性は妊娠中にリラキシンというホルモンが分泌されます このリラキシンというホルモンの作用としては 骨盤周辺の靭帯などを緩める作用があるといわれています ... -
やせるには下半身を鍛えるべき(東大阪 整体...
2022/07/03人体がやせるためには筋肉を使って脂肪を燃焼しないといけません では筋肉は上半身と下半身でどちらが多いかというと 下半身なのです 人体の筋肉で約70%... -
背中がガチガチになる原因と対処法
2022/07/01背中がガチガチに硬くなっており、整体で緩和してほしいという方もいるのではないでしょうか? 今回は背中がガチガチになる原因をみていきましょう。 ▼背中がガチガ... -
外反母趾になる歩き方(東大阪 整体 献身堂)
2022/07/01外反母趾とは 足裏の筋肉が低下して 足のアーチが崩れることで 足の親指が人差し指の下に潜り込んだり、重なったりする 足の親指関節の変形を意味します ...
地域に根付いて営業を続けている施術院 献身堂では、お客様に心からご納得いただけるサービス提供を目指し、現状に満足することなく日々技術力向上を図っております。隠れ家的でアットホームな雰囲気づくりを心掛けながら、お客様一人ひとりで頃なるお悩みの把握に努め、ハンマーを用いた正確な施術を実施してまいりますので、「可能であれば手術をしたくない」「注射をするのは嫌だ」といったご希望がありましたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、施術を行って終わりではなく、お客様の健やかな暮らしをしっかりサポートしていきたいという想いから、ご自宅でできるセルフケア方法をお伝えしている点も特長です。初めての方にも信頼して足を運んでいただけるよう、様々な内容を綴るブログを掲載しておりますので、よろしければぜひ一度お読みください。